次の、100年。次の、憧れへ。
銀座エリアの安心安全と健全で文化的な発展振興、ならびに全国そして世界中から来街するお客様へのサービス向上につとめ、そのことによって社会、経済、文化に寄与するとともに、会員相互の交流、支援、その他会員に共通する利益を図る活動を行うことを目的として、銀座通り1~8丁目沿道の店舗、晴海通り(数寄屋橋~三原橋手前)沿道の店舗を会員とする一般社団法人です。
銀座エリアの安心安全と健全で文化的な発展振興、ならびに全国そして世界中から来街するお客様へのサービス向上につとめ、そのことによって社会、経済、文化に寄与するとともに、会員相互の交流、支援、その他会員に共通する利益を図る活動を行うことを目的として、銀座通り1~8丁目沿道の店舗、晴海通り(数寄屋橋~三原橋手前)沿道の店舗を会員とする一般社団法人です。
柳撤去反対運動(創立目的)及び大規模ビルの1階部分を店舗とするよう要望
1920年代の銀座通り
9月 関東大震災により銀座全域ほぼ全焼
11月 銀座通りの商店一斉開店
12月 銀座通り街路灯、震災後初めて点灯
震災直後の銀座通り(大正12年)
3月 銀座通りに柳が復活
5月 第1回柳まつり実施 以後戦中を除き昭和36年まで継続
柳の植樹式(昭和7年)
空襲で銀座被爆。
空襲下も活動 終戦と同時に復興事業開始
銀座通り復興建築地鎮祭立柱式(昭和20年)
柳、街灯、歩道舗石を新規復活 以後昭和34年まで維持管理 史跡の整備に着手 昭和34年までに7史跡を形成
柳まつり街頭装飾(昭和28年)
皇太子御成婚奉祝装飾
皇太子殿下御成婚を祝う装飾(昭和31年)
東京オリンピックに先立ち本会沿道をカラー舗装
東京五輪装飾(昭和39年)
2月 全国銀座会開催
10月 明治百年記念大銀座祭 以後大銀座まつりとして開催(平成11年まで)
改修工事が完了した銀座通り(昭和43年)
銀座憲章制定
事務所に掲げられている「銀座憲章」(昭和59年)
10月 第20回記念大銀座まつり
大銀座祭りで行われたショーウインドウコンテントの投票ブース(昭和62年)
11月 天皇陛下ご即位奉祝提灯行列
天皇陛下御即位奉祝パレード(平成2年)
パリモンテーニュ通り会と姉妹提携
10月 東京国道事務所と第1回歩道一斉清掃開始
モンテーニュ通りとの姉妹提携を記念した装飾(平成4年)
11月 創立80周年記念「銀座まちづくりヴィジョン」発行
12月 銀座の2000年・正月年越カウントダウン実施
「銀座まちづくりヴィジョン」発表会(平成11年)
10月 シンガポールオーチャードロードと姉妹提携
10月 第1回「銀座アキュイユ」開催
銀座アキュイユのオープニングセレモニー(平成13年)
3月 「銀座街づくり会議」発足
11月 クリスマスツリーイルミネーション
銀座街づくり会議発足シンポジウム(平成16年)
3月 「銀座デザインルール」冊子発行
「銀座デザインルール」(平成20年)
6月 一般社団法人 銀座通連合会設立
12月 銀座通り新照明灯合計90基完成
新設された銀座通りの街路灯(平成22年)
2月 銀座地区納骨堂計画反対署名と要望書
3月 東日本大震災発生、死者行方不明者約2万人に
4月 銀座通り、晴海通り灰皿すべて撤去
7月 銀座通り・晴海通りで10数回反原発デモ実施
10月 公式ポータルサイト「銀座オフィシャル」開設
11月 第1回ギンザイルミネーション「希望の翼」実施、晴海通りに分電盤設置
東日本大震災直後の節電消灯(平成23年)
3月 銀座通りで「銀座ランウェイ」開催
8月 銀座通りに「フリーWi-Fi」設置
8月 ロンドン五輪メダリストパレード:50万人
9月 ギンザ・インターナショナル・ウィーク~IMF銀座おもてなし~ 外国客イベント開催
銀座通りで開催された銀座ランウェイ(平成24年)
3月 「銀座地区観光案内所 G Info」設立
4月 エリアマネジメント広告事業への取り組みを開始
9月 訪日外国人観光客向けガイドブックの制作 三原橋撤去工事が始まる
10月 リオ五輪メダリストパレード:80万人
G Info銀座観光案内所
4月 ギンザシックスオープン。観光バス乗降所開設
10月 銀座通りの高木植栽(カツラ)工事開始
10月 歩行者天国が2017年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
11月 東京メトロ銀座駅リニューアル工事開始
12月 あづま通り地下通路開通
ギンザシックス(平成29年)
2月 銀座通りの高木植栽(カツラ)の植樹完了。136本。
5月 第1回銀座ショートフィルムコンテスト開催
7月 中央区は、地区計画「銀座ルール」を変更し、ホテル用途に対する緩和条件を設ける
7月「全銀座ゴミ出しルールプロジェクト」の開始
9月 当会100周年祝賀会を帝国ホテルにて開催 「次の、100年へ。次の、憧れへ――銀座通連合会100年史」発行
9月 「銀座ディスプレイコンテスト40年」誌を発行
11月 銀座通りのカツラにクリスマスイルミネーションを実施
新しいカツラ並木(平成31年)
1月 賀詞交歓会中止
1月 8日 2度目の緊急事態宣言発出により、16日より歩行者天国中止、3月27日再開。
以後、2021~22年にかけて、緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置発出中は、歩行者天国を中止する。2022年3月26日再開
2月 銀座街づくり会議「銀座デザインルール」第3版を発行
3月 「東京マラソン2021」は10月に延期 → 2022年3月に延期
3月 「東京クリエイティブサロンGINZA」開催
3月 銀座通りの花壇を全面的にリニューアル
7月23日 東京オリンピック開幕
8月 ホリデープロムナード「ゆかたで銀ぶら」中止
8月24日 東京パラリンピック開幕
10月 秋の恒例イベント「オータムギンザ」は縮小して実施
12月 中央区は「駐車場利用実態調査」を実施
銀座通りに新花壇誕生